*新古道具さぼてん ホームページ
*メールはこちらから
|
![]() 久しぶりの更新になります。まだ少し前に新年の挨拶をしたかと思っていたらもう6月に入り、梅雨も目の前です。 本当に時間の経つのははやいですね。 今回の入荷のお知らせは山月造 『梨に蜂』の根付です。最初に見たとき本物かと眼を疑う程にリアルでびっくり致しました。梨の部分も皮のツブツブもリアルです。多分梨の腐っている部分に蜜をもとめに来たのでしょうね〜。 梨本体のえぐれている部分の縁の丸まっているところなど、とても良く表現されていると思います。 とても繊細ですので実用根付というよりは鑑賞用根付でしょうか? お問い合わせお待ちしております。 こういった木彫、その他骨董品、古美術品の買取も致しておりますのでお問い合わせください。 ▲
by 8saboten
| 2012-06-06 18:06
| 入荷のお知らせ
![]() 瀬戸今村に生まれる。 大正13年加藤土師萌、加藤菁山、河本礫亭らと陶均会設立。 帝展に新設された美術工芸部門に加藤土師萌に続き瀬戸2人目の入選の快挙を果たす。 後、美濃から初の入選となる五代目加藤幸兵衛、そして翌年には加藤唐九郎と続くように、この時代に陶々が果たした帝展入選はまさに偉業といえる。 また大正14年に当時25歳の小山富士夫が陶芸修行のため、矢野陶々に弟子入り。 のちに日本を代表する陶磁学者であり陶芸家でもある小山富士夫に作陶を指導したことでも知られる。 売約済み ▲
by 8saboten
| 2011-06-01 16:39
| 入荷のお知らせ
▲
by 8saboten
| 2011-05-10 15:02
| 入荷のお知らせ
▲
by 8saboten
| 2011-04-23 17:47
| 入荷のお知らせ
![]() 昭和初期のアールデコのランプです。シェードは上部に放射線状にカットが施されています。 ソケット部分に日本の会社の刻印がございましたので国産と思われます。素材はブロンズです。女性の表情も豊かで丁寧な作りを感じます。 高さ約42センチ 38000円 ▲
by 8saboten
| 2011-03-30 13:13
| 入荷のお知らせ
▲
by 8saboten
| 2010-11-23 15:41
| 入荷のお知らせ
![]() 1対のものでそれぞれ歪み方が異なっておりとても味わいが御座います。 彫りも丁寧で釉の色合いもとても自然な感じが致します。 箱は経年のよごれがございますが使用感もあまりなく美品になると思います。 直径20センチ、高さ20センチ 共箱 45000円 ▲
by 8saboten
| 2010-10-01 13:17
| 入荷のお知らせ
![]() 家の近くでは栗園も始まろうとしているのにこの暑さ。いつまで続くのですかね〜。 今回の入荷は森有節で有名な萬古焼、陶華園の長皿5枚になります。とても涼しげなデザインなのでもう少し早くご紹介出来れば良かったと思います。作品も柔らかな作りで上品な仕上がりだと思います。 前菜など、二、三品盛るのに丁度良さそうですよ。 五枚無傷、共箱になります。 22000円 ▲
by 8saboten
| 2010-09-06 14:22
| 入荷のお知らせ
▲
by 8saboten
| 2009-06-01 17:10
| 入荷のお知らせ
▲
by 8saboten
| 2009-05-27 11:41
| 入荷のお知らせ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||