*新古道具さぼてん ホームページ
*メールはこちらから
|
![]() もうすぐ5月ですね〜、車での通勤途中あちらこちらで鯉のぼりを見かける季節になりました。男のお子さんのいる家ではそろそろ、端午の節句の準備が始まるのではないでしょうか?子供の頃は、この時期になると飾り兜を押し入れから出すのでワクワクしたものでした。飾る前にまずかぶってみたりして、、。端午の節句ってなぜ、男子の節句になったんでしょうかね〜? こういった風習がいつまでも大切にされるといいと思います。 話は少々ずれましたが、新古道具さぼてんでは古い甲冑、日本刀類、火縄銃その他武具類の買い取りも致しております。刀、槍、火縄銃等に関しては基本的には登録のあるものに限ります。ないものに関してはお客様の方で登録申請をして頂く事になります。 登録の大まかな流れはこんな感じです。 未登録の刀が出て来た時点で最寄りの警察署に持って行って頂き『発見届』を 出して頂きす。次に発見届けを持って県の教育委員会に登録の申請に行きます。(申請料は6000円前後だと思います。)それから、 教育委員会の方で審査の日時を教えて頂きますので、その日に用紙と品物を持ってみてもらいます。 発見届の後から、審査日までは自宅での保管になりますのでお気お付けください。くれぐれも登録前に売ったり、研いだりしないようにしてくださいね。見つかると罰金高いですよ。詳しくは最寄りの警察署で聴いて頂ければ教えてくれると思います。 刀剣類に詳しい者もおりますのでお気軽にお問い合わせください。 刀や火縄銃も美術工芸品としての価値がございますので少しでも後世に残せれば良いと思います。 新古道具さぼてん ■
[PR]
by 8saboten
| 2010-04-07 14:08
| ■その他の買取
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||